日牟禮八幡宮
観光内容/おすすめ/名物
広く八幡様として親しまれ、近江の守護として湖国の中心に位置する日牟禮八幡宮。当地に八幡さまが祀られていたことが、八幡の地名となり、昭和29年の市制移行後の「近江八幡」の由来になったと言われています。神社本殿裏にそびえ立つ屏風岩や森厳な佇まいの鏡池は、太古の昔から連綿と続いてきた信仰の在り方を伝えており、その御由緒は、観世流能楽「日觸詣(ひむれもうで)」にも、今なお瑞々しく謡われています。毎年3月の左義長祭と4月の八幡祭は、ともに滋賀県を代表する勇壮・華麗な火祭り神事としてよく知られています。赤々と燃え盛る松明の炎が夜空に翻るなか、まつりは遠近から訪れる多くの参拝者で大いに賑わいます。
-
- 駐車場
-
車いす駐車場 無し
-
思いやり駐車場 無し
-
一般駐車場
-
EV駐車場 無し
-
- 出入口(入門ゲート)
-
段差 有り
-
スロープ 無し
-
点字ブロック 無し
-
音声案内 無し
-
- 施設・店内入口
-
段差 有り
-
スロープ 無し
-
点字ブロック 無し
-
音声案内 無し
-
扉形状: 無し
-
- 施設・店内
-
段差 有り
-
スロープ 無し
-
点字ブロック 無し
-
補助犬 可
-
- バリアフリートイレ(多目的・多機能トイレ)
-
設置 無し
-
- 一般トイレ
-
設置 無し
-
- 男女共用トイレ
-
設置 無し
-
- エレベーター
-
設置 無し
-
- 昇降機
-
設置 無し
-
- 授乳室・カームダウン・クールダウン室
-
授乳室 無し
-
カームダウン・クールダウン室 無し
-
- 案内板・AED
-
点字案内板 無し
-
外国語案内板 無し
-
AED 無し
-
- ソフト面対応
-
筆談 有り
-
手話対応 無し
-
車いす貸し出し 無し
-
補助犬受け入れ 有り
-
日本語イヤーホンガイド 無し
-
外国語イヤーホンガイド 無し
-
外国語対応 無し