menu

観光地
近江神宮

住所
大津市神宮町1-1
利用時間
・参拝時間     6:00~18:00 ・ご祈祷      9:30~16:00 ・お守り・御朱印等 9:00~16:30 ・時計館宝物館   9:30~16:30         (入館16:15
電話

077-522-3725

FAX
077-522-3860
ホームページ
近江神宮
エリア

大津エリア

最寄り駅
近江神宮前(京阪)

観光内容/おすすめ/名物

近江神宮は第38代天智天皇をお祀りし、琵琶湖西岸の天智天皇の古都・近江大津宮跡に鎮座しています。全国16社の勅祭社の一社であり、4月20日の例祭(近江大津宮遷都記念日)には、天皇陛下の御名代として毎年宮中より御勅使を御差遣いただいています。ご鎮座は昭和15年11月7日で、令和2年11月に80周年を迎えました。神社としての歴史は新しいのですが、滋賀県・近江国の発展は大津宮に都をおかれたことに始まるとして、古くから湖国では天智天皇に対する崇敬が厚く、天智天皇に関係する伝説や神社など、県内各地に残されています。大津市が古都保存法によって古都として指定されているのも、大津宮遷都にもとづくものであり、1350年の歴史に立脚する神社といえます。明治30年ころから滋賀県民の間に天智天皇を祀る神宮の創建運動が高まり、昭和に入って昭和天皇の御勅許を賜わり、滋賀県民を始め全国崇敬者の真心の奉賛により創建されました。境内地は約6万坪。社殿は近江造りあるいは昭和造りと呼ばれ、山麓の斜面に本殿・内外拝殿を回廊が取り囲み、近代神社建築の代表的なものとして、平成10年より国の登録文化財として登録されています

  • 駐車場
    車いす駐車場 無し
    思いやり駐車場 無し
    一般駐車場
    EV駐車場 無し
  • 出入口(入門ゲート)
    段差 無し
    スロープ 無し
    点字ブロック 無し
    音声案内 無し
  • 施設・店内入口
    段差 有り
    スロープ 有り
    点字ブロック 有り
    音声案内 無し
    扉形状: 引き戸
  • 施設・店内
    段差 無し
    スロープ 無し
    点字ブロック 無し
    補助犬 可
  • バリアフリートイレ(多目的・多機能トイレ)
    設置 有り
    男女別 無し
    ユニバーサルシート 無し
    ベビーシート(チェア) 無し
    音声案内 無し
    オストミー対応 無し
    点字案内 無し
    温水洗浄 有り
  • 一般トイレ
    設置 有り
    男女別 有り
    ベッド 無し
    ベビーシート(チェア) 無し
    音声案内 無し
    オストミー対応 無し
    点字案内 無し
    温水洗浄 無し
  • 男女共用トイレ
    設置 無し
  • エレベーター
    設置 無し
  • 昇降機
    設置 無し
  • 授乳室・カームダウン・クールダウン室
    授乳室 無し
    カームダウン・クールダウン室 無し
  • 案内板・AED
    点字案内板 無し
    外国語案内板 無し
    AED 無し
  • ソフト面対応
    筆談 有り
    手話対応 無し
    車いす貸し出し 無し
    補助犬受け入れ 有り
    日本語イヤーホンガイド 無し
    外国語イヤーホンガイド 無し
    外国語対応 無し

施設案内

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  • 駐車場
    駐車場
  • カフェ 近江茶寮
    カフェ 近江茶寮

バリア情報

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  • バリアフリートイレ
    バリアフリートイレ
  • バリアフリートイレ内部
    バリアフリートイレ内部
  • 時計館宝物館前スロープ
    時計館宝物館前スロープ
  • 外拝殿へのスロープ①
    外拝殿へのスロープ①
    勾配が急なため介助者とのご利用をお勧めします
  • 外拝殿へのスロープ②
    外拝殿へのスロープ②
  • 外拝殿へのスロープ③
    外拝殿へのスロープ③

戻 る

このホームページは、2020年度滋賀県協働提案制度による公共交通機関・宿泊施設のバリアフリー調査内容を掲載しています。