menu

観光施設
長浜市長浜城歴史博物館

住所
長浜市公園町
利用時間
9:00~17:00
利用料金

大人500円、小中学生200円、

身障割引:有り

定休日
毎週月曜日、月曜日が祝日の場合、翌平日 年末年始
電話

0749-63-4611

FAX
0749-63-4613
ホームページ
長浜市長浜城歴史博物館
メールアドレス
rekihaku@city.nagahama.lg.jp
エリア

湖北エリア

最寄り駅
長浜

観光内容/おすすめ/名物

長浜城歴史博物館は、羽柴秀吉(はしばひでよし)(後の豊臣秀吉)が築城した長浜城跡に建つ博物館です。秀吉は、浅井氏攻めの戦功により、主君の織田信長から浅井氏の領地の大部分と小谷城を与えられ、初めて城持ちの大名に出世しました。翌年、琵琶湖岸の「今浜」の地に新たな城と城下町を建造し、地名を「長浜」に改めました。その後、柴田勝豊(しばたかっとよ)(柴田勝家の甥)、山内一豊(やまうちかずとよ)。内藤信成(ないとうのぶなり)、内藤信正(ないとうのぶまさ)を城主に迎えましたが、豊臣氏が滅亡すると長浜城は跡形もなく取り壊され、石垣など多くの材料が彦根城の建設のために使われました。現在の長浜城は、昭和58年(1983)に市民の熱意と寄付金などで再興。城郭型の博物館として、湖北・長浜に関する歴史文化や秀吉と長浜のかかわりについて紹介しています。最上階の天守展望台からは琵琶湖を一望できます。

  • 駐車場
    車いす駐車場
    思いやり駐車場 無し
    一般駐車場
    EV駐車場 無し
  • 出入口(入門ゲート)
    段差 有り
    スロープ 有り(勾配:登坂 介助が必要)
    点字ブロック 無し
    音声案内 無し
  • 施設・店内入口
    段差 有り
    スロープ 有り(勾配:階段昇降機あり)
    点字ブロック 有り
    音声案内 無し
    扉形状: 自動
  • 施設・店内
    段差 無し
    スロープ 無し
    点字ブロック 無し
    補助犬 可
  • バリアフリートイレ(多目的・多機能トイレ)
    設置 有り
    男女別 無し
    ユニバーサルシート 無し
    ベビーシート(チェア) 有り
    音声案内 無し
    オストメイト対応 無し
    点字案内 有り
    温水洗浄 有り
  • 一般トイレ
    設置 有り
    男女別 有り
    ベッド 無し
    ベビーシート(チェア) 無し
    音声案内 無し
    オストメイト対応 無し
    点字案内 無し
    温水洗浄 無し
  • 男女共用トイレ
    設置 無し
  • エレベーター
    設置 有り
    扉形状: 両開き
    低操作盤 有り
    手すり 有り
    音声案内 無し
    点字案内 有り
  • 昇降機
    設置 有り
    タイプ リフト式
  • 授乳室・カームダウン・クールダウン室
    授乳室 無し
    カームダウン・クールダウン室 無し
  • 案内板・AED
    点字案内板 無し
    外国語案内板 無し
    AED 有り
  • ソフト面対応
    筆談 有り
    手話対応 無し
    車いす貸し出し 有り
    補助犬受け入れ 有り
    日本語イヤーホンガイド 無し
    外国語イヤーホンガイド 無し
    外国語対応 無し

施設案内

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  • 公園案内図
    公園案内図
  • 博物館階段
    博物館階段
  • 博物館入口
    博物館入口
  • 受付入口
    受付入口
  • 1F エントランス
    1F エントランス
  • 博物館展示①
    博物館展示①
  • 博物館展示②
    博物館展示②

バリア情報

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  • 車いす駐車場
    車いす駐車場
  • 車いす専用リフトドア
    車いす専用リフトドア
  • 車いす専用リフト博物館内
    車いす専用リフト博物館内
  • 公園内バリアフリートイレ入口
    公園内バリアフリートイレ入口
  • バリアフリートイレ入口
    バリアフリートイレ入口
  • バリアフリートイレ内部
    バリアフリートイレ内部
  • エレベーター入口
    エレベーター入口
  • エレベーター内部
    エレベーター内部
  • 低操作盤
    低操作盤
  • AED機
    AED機
  • 受付点字ブロック
    受付点字ブロック

戻 る

このホームページは、2020年度滋賀県協働提案制度による公共交通機関・宿泊施設のバリアフリー調査内容を掲載しています。